海工房の自然塩-美味海、りぐる、黒塩
460~2,160円(税込)
当店ポイント26~90pt進呈
黒潮の恵みを、ひと粒に。
黒潮町の海工房が手がける天日・手揉み塩「美味海(うまみ)」は、
加熱処理を一切行わず、結晶ハウスの中で太陽と風の力だけを使ってじっくり結晶化させた自然塩です。
季節に応じて、夏は1日2回、冬は1回、すべて手作業で丁寧に揉みほぐすことで、さらさらとした粒立ちの良い塩に仕上げています。
一方、薪窯塩「りぐる」は、地元・幡多地域の間伐材を薪として活用し、昔ながらの薪窯でゆっくりと炊き上げる塩。
どちらも機械に頼らず、自然の恵みと人の手で丁寧に仕上げた、こだわりの逸品です。
【商品一覧】
「美味海」特上品(大粒)1㎏¥2,160※お一人様5個迄
「美味海」特上品500g¥1,697
「美味海」特上品230g¥849
「りぐる」業務用1kg¥2,160
「りぐる」230g¥695
海工房 黒塩100g¥618
- ■ 生産者:海工房
- ■ 販売期間:通年
- ■ 配送形態:通常便
- ■送料目安(消費税込):
- 北海道---------1,980円
- 東北-------------880円
- 関東・信越------770円
- 北陸・中部------715円
- 関西・中国------660円
- 四国-------------605円
- 九州-------------715円
- 沖縄-----------1,870円
※写真はイメージです
海工房の天日・手揉み塩、薪釜塩、「黒塩」について
「美味海」は、太陽と風の力で濃縮させたかん水を手もみで丁寧に結晶化させ仕上げた塩。
「りぐる」はかん水を昔ながらの平釜を使い薪でじっくり炊き上げて作りました。
海草である「かじめ」を使って作った個性的な塩が「黒塩」
自然の恵みと、あたたかな手仕事が重なり合い、生まれたのが海工房の塩です。

塩づくりとは |



天日・手揉み塩「美味海」ができるまで |


薪釜塩「りぐる」ができるまで |


海工房の商品紹介 |



わたしが作っています |

取材日記 |
